QA Heatmap Analyticsのご愛顧ありがとうございます。 10月26日にVer0.8.3.2を公開しています。 * 特定の環境でスマートフォンのデータを取得できない不具合を修正
URLパラメーターの処理
QAアナリティクスでは、URLパラメーターが違うURLは別のページとみなします。 しかし、下記のいくつかの特別なURLパラメーターについては、特別な処理を行います。 QAアナリティクスで特別なURLパ […]
Ver 0.8.3.0を公開しています。
QA Heatmap Analyticsのご愛顧ありがとうございます。 10月15日にVer0.8.3.0を公開しています。 * 特定の環境で管理画面が正常に表示されない不具合を修正 * データ保存期 […]
月次レポートの作り方
以前、こちらにて月次レポートの作り方を記載いたしましたので是非ご覧ください。 https://webtan.impress.co.jp/e/2014/03/31/17217
録画したヒートマップデータを動画ファイルにしたい場合
QAアナリティクスの機能としては搭載していませんが、OS標準の録画機能を使って頂ければ簡単に録画することが可能です。 詳しくは以下ご参照ください。 ▼Windows 10の新機能「動画キャプチャー」の […]
Google Analytics(GA) にできなくてQAアナリティクスにできることって何ですか?
一番わかりやすいQAアナリティクスだけができることは、再現動画です。これはどうやってもGoogle Analyticsではできません。 また設定の簡単さにも大きく差があります。仮にGoogle Ana […]
QAアナリティクスが行う通信について
QAアナリティクスが行う通信は、主に「サイト読者(閲覧者)と行う通信」と「管理者と管理画面で行う通信」と「ライセンス認証で行う通信」の3つにわかれます。それぞれご説明します。 サイト読者(閲覧者)と行 […]
Ver 0.8.1.0を公開しています。
QA Heatmap Analyticsのご愛顧ありがとうございます。 10月5日にVer0.8.1.0を公開しています。このバージョンから各ページのヒートマップビューに平均滞在時間の表示が行われます […]
インストール時の注意点(特にCDN利用時やAWSなど専用サーバー時)
QAアナリティクスは一般的なレンタルサーバーでうまく稼働するように設計されていますが、CDNを使っていたり、自社サーバーや特殊な設定が行われているレンタルサーバーに設置する場合は、QAアナリティクスの […]
Ver 0.8.0.1を公開しています。
QA Heatmap Analyticsのご愛顧ありがとうございます。 9月30日にVer0.8.0.1を公開しています。このバージョンからバージョン管理機能が刷新されました。ぜひ新機能をお試しくださ […]