ブラウザのサイズを少し変更して頂くと、再描画が行われ、正しい位置に描画されます。 またウィンドウを最大化していると、表示されないことがありますので、最大化している場合は最大化を解除し、解像度を下げてお […]
クリックカウントマップでクリックの範囲が大きすぎておかしい
HTMLのソースコードで、inputやaタグなどの閉じタグがなかった場合には、クリックマップの範囲が確定できず、範囲が大きくなることがあります。一度ソースコードをご確認ください。
データ数は表示されているのにヒートマップビューが表示されない。
お使いのテンプレートのHTMLのソースコードで、/bodyなどの閉じタグがなかった場合などに、ヒートマップバーが表示されないことがあります。一度ソースコードをご確認ください。 またphp.iniの設定 […]
cronのエラーが表示された
レンタルサーバーによって、夜間の集計作業(cron)の稼働に制限がかかる場合があります。その場合は、計測対象ページ数を減らすなど、集計作業がより早く終わるようにして頂くと稼働する場合が多いです。 計測 […]
ライセンス認証でcurl: SSL connect errorが表示された。
本エラーは、ライセンス認証サーバーとの暗号化通信に失敗した時に表示されるエラーになっています。お使いのレンタルサーバーで、脆弱性のある旧世代の暗号化通信モジュールを採用している場合に発生します。 対策 […]
データ数が0になってしまう
大きく5つの原因が考えられます。 1つ目はインストール直後の問題。この場合は、まだ集計作業が行われていませんのでデータ数が0になります。24時間後に再度アクセスしてみてください。 2つ目はJavaSc […]
データ数が思ったよりも少ない
QAアナリティクスはJavaScriptと1stPartyCookieを使用し、なるべく多くのデータを収集しようとします。しかし他のツールとはデータの取得方法が違うため、例えばGoogleアナリティク […]
有効化したけど管理画面にQA Analyticsのロゴやメニューが出てこない
QA Analytics cannot be enabled because you do not have write permission for the file. Please refer t […]
自分のアクセスを除外する方法
QAアナリティクスでは、WordPressのユーザー権限に関係なくログインしているユーザーのアクセスは計測しません。 したがって、ご自身のアクセスを除外したい場合は、先にサイトのWordPressにロ […]
リアルタイムビューで過去30分間のユーザーの数が多すぎる
QAアナリティクスをインストールすると、下記のような状態になることがあります。 30分間のユーザー数が多すぎる 直近2日間に完了した行動データが出てこない この現象は、cronでの集計プログラムが正常 […]