QA Assistants (v5) と QA Analytics (v4) では、データ保存先が異なります。このページでは、QA Analytics (v4) のデータ保存先について述べています。
QA Assistants 更新前後のバックアップ取得やバックアップに戻す手順については、このページ後半をご参照ください。
QA Analytics では、WPデータベースとプラグイン固有の「データディレクトリ」を用いてデータ保存・参照しています。
WPデータベース
・・・主にプラグイン設定内容や計測データの情報整理
- テーブル名の接頭辞の後ろが「 qa_ 」で始まるもの
※接頭辞とは、WPサイト開設の際に設定したテーブルプレフィックスのことです。(wp_がデフォルトのことが多いようです。) - 「wp_options テーブル」の option_name が「 qahm_ 」で始まるもの
データディレクトリ
・・・計測データやログ
- ディレクトリ「wp-content/qa-heatmap-analytics-data/」一式
バックアップを取られる方へ
前述の通り、QA Analytics でデータを参照するには、WPデータベーステーブルとデータディレクトリ双方のデータが必要です。バックアッププラグインなどでバックアップを取得される際はご注意ください。
WPデータベーステーブルには、投稿記事・固定ページやユーザーなどのWPサイト情報から他プラグインの情報まで、幅広く情報が保存されています。バックアップ対象の範囲や復元される範囲には、充分ご注意ください。
QA Assistants (v5) 更新前にバックアップを取られる方へ
QA Assistants への移行対象となるデータは、前述の通りです。
QA Assistants (v5) 更新後、QA Analytics (v4) のバックアップデータに戻される方へ
QA Assistants 更新後は、データベーステーブル内容、データディレクトリの名称や階層が異なる形となります。QA Assistants 更新後に プラグインのみを旧バージョン (v4) に戻しても、移行したデータは参照できません。
QA Analytics のバックアップデータに戻す場合は、下記が必要です。(したがってプラグインも QA Analytics へとバージョンを戻す形となります。)
①プラグインをv4に戻す
- QA Assistants (v5) を一旦アンインストールします。
- 旧バージョン (v4.1.2.1) を再インストールします。
※旧バージョンは WordPressプラグインページ (QA Assistants )の詳細ページ → 上級者向け設定「以前のバージョン」 からダウンロードできます。
②バックアップデータを戻す
- 該当データベーステーブル、およびwp_optionsテーブルの行へ、バックアップデータを戻してください。同名のものが存在する場合は、値を上書きしてください。
※WPデータベーステーブルには、WPサイトの記事情報から他プラグインの情報まで、幅広く情報が保存されています。復元される範囲には、充分ご注意ください。 - データディレクトリ「wp-content/qa-heatmap-analytics-data」を、バックアップしたもので上書きしてください。