保存期間を過ぎたデータは、夜間のCronバッチ(午前2~3時頃から稼働)で削除されます。 保存期間についてはこちら▼データの保存(場所と期間)について
1ページ目から離脱ページの間にユーザーがたどった経路は計測できないのですか?
セッションリプレイではそのユーザーがどのページから流入してどのページを経由し、どのページから離脱したかが分かります。 ※セッション一覧の「再生」欄、該当ユーザーの録画再生ボタン(三角マーク)を押すと、 […]
botのデータはカウントされますか?
Googleボットなどのメジャーなボットはカウントしません。 しかし悪質なbotは日進月歩で増えているため、厳密に除外したいという方は、StopBadBotsなどの botを防ぐプラグインを併用するの […]
データオーナーシップに関して
QuarkAのリリースするプロダクトで取得されたデータは、インストールされた方のサーバーにストックされ、弊社の人間が閲覧およびアクセスすることはなく、そもそもできません。データの管理者はそのサイト運営 […]
有料オプション契約者専用ページにログインできない(403エラーになる)
有料版ご契約時に、サポートサイトへのログインのご案内をしておりますが、初めてログインしようとした際、まれに以下のように表示され、ログインできないことがあります。 403 Forbiddennginx […]
バックアップ系プラグインとの併用
バックアップ系プラグインとの併用では、以下の点に注意が必要です。 初めに、容量についてです。 QAアナリティクスは(一時的とはいえ)まずデータベースにデータを貯めます。取得対象PV数によりデータ容量が […]
サポートしている環境
QAアナリティクスがサポートしている環境は以下の通りです。 推奨サーバースペック:メモリ4GB以上、ハードディスクはSSDが望ましい PHPメモリ上限(memory_limit):1GB(1000MB […]
ページの価値について
ページの価値は下記計算方法によって算出されます。 コンバージョンが発生したセッションにおいて、コンバージョン発生以前に閲覧していた全ページに、当該目標値を割り振ります。例)目標値10,000円の目標設 […]
キャッシュ系プラグインとの併用
キャッシュ系プラグインでは、データの取得や記録に直接影響のある事項が多いです。特に以下にご注意ください。 JavaScriptの圧縮や書き換えをさせない キャッシュ系プラグインでは、勝手に JavaS […]
Ver 3.0.1.0 を公開しています。
QA Analyticsのご愛顧ありがとうございます。 6月9日にVer3.0.1.0を公開しています。 Gutenberg使用時、投稿画面下にページバージョン更新のメタボックスを表示 ヒートマップ管 […]