※以下、ver0.8の画面です。
ヒートマップ管理画面では、ヒートマップの管理、および閲覧ができます。

各項目の説明
- タイトルで検索し、任意のページを表示することができます。
- 記事のタイトルが表示されます。クリックするとその記事が確認できます。
- 各デバイスのアイコンを押すと、該当デバイスのヒートマップビューが開きます。ヒートマップビューではそのページのクリックヒートマップやクリックカウントマップなどを確認できます。()内の数字は、保存されているデータ数です。下記の④でご説明するバージョンごとにわけて保存されています。
- QA Heatmap Analyticsでは、各ページのバージョンを保存することができます。ページを改善すれば、ページの内容がかわりますので、ユーザーの行動パターンも変わります。したがって、ページを更新した時にバージョン切替ボタンを押していただくと、改善前と改善後のページをわけて保存しますので、どのように改善されたかがわかりやすくなります。
- ヒートマップデータを計測する対象のページをチェックボックスから選びます。なお有料プランを契約すると、設定画面、もしくは下記のように右上にある「新規投稿記事も含めて全ページを自動で計測する」にチェックをいれると全ページの自動計測が可能になりますが、その際は、上記画像のように「全ページ計測中(※)」と赤く表示されます。
※下記のように右上にある「新規投稿記事も含めて全ページを自動で計測する」にチェックをいれることでも「全ページ計測中」と赤く表示されます。
